シッター先で取り放題させてもらっているミニトマト達…
こんなに採れました!!!(黄色いのはそういう種類)
犬の表情がなんとも言えない(笑)
「こいつ、ほんまに俺んちのトマトこんなに採って帰る気かい…」みたいな呆れ顔?!(笑)
ちなみにこちらのワンコ、お野菜・果物大好き犬で、犬の為に色々栽培されていると言っても過言ではありません(笑)
更にちなみに我が家ではハヤシライスとトマトソースに変身したミニトマト達でした〜。
さて、FIPのソウタが天国に行きました。
どの病気も嫌いですがFIPは特に大嫌いです。
「さあ、やっと今から幸せになるぞ!」の時に訪れる病気だからです。いわゆる環境の変化時に起こる機会が多いとみています。
ソウタも長い隔離期間を終え、やっと順番が回ってきてプレイルームデビューした後でした。
デビュー後や譲渡後直ぐにFIPになられてしまうと、私はただただ長い期間監禁虐待をしただけの人間という事で終わります。
まして、コロナウィルスが悪玉に変わる瞬間のそのストレスを与えたのも私で、危害を加えていないだけで殺したのは私同然。
それでも、ソウタは最後の時間を私の家で過ごしている間
しんどいにも関わらず寄り添って甘えてゴロゴロと言っていました。
どんなに償っても償えないかけがえのない時間を奪った私に対して、今までの苦労の半年間を1秒でも取り返すかのように甘えていました。
ありがとう。ごめんね。ソウタ。
同じ半年生きるなら野良の方が良かったかな。
野良だったら今でも元気に生きてたのかな。
もっと撫でてあげたら良かった。
たまたまタイミングで狭い方のケージだったね、ごめんね。
自分は助けているのか、苦しめているのか…病気の発症があると私は何がしたいのか?正しい事はなんなのか?さっぱり分からなくなってしまいます。
でも、その度に良い環境を作ろうと強く思い直します。馬鹿みたいに忘れて、犠牲が出るたびに、また思い直すの繰り返しです。
今まで亡くなった子たち全てが「郷原、もっとちゃんとせいよ」と命を犠牲にして教えてくれてきました。
それにより、少しづつ規模が大きくなっていっています。規模を小さくする選択肢でみんなの命が返って来るならなんぼでも縮小したいですが…出来る限りの可能性に手を伸ばし、進んで行くしか犠牲者を止める事は出来ないので進んで行くしかありません。これまで命と引き換えに未来の命の為に消えていった子たちの命をただただ犠牲だけにする訳にはいきません。
日々の積み重ねで細かい改善を行って来ましたが、この度、いよいよ市川に移転が決まりましたね。
そして新たに…
初発言ですが広畑にもコミュニティハウスを作る事となりました。
市川は拠点地で、今後広畑のように各所にグラビューのコミュニティハウスを作っていく方向です。
「コミュニティハウスってなに?!どんな場所?!なにするの?!」まだまだテスト企画で内容もぼんやりしていますが、市川では田舎が故に出来ない事を広畑では行なっていきたいと思います。
犬猫は可哀想な子たちが多いです。だから今まで通り救っていきますが、郷原には犬猫が特別という拘りはありません。誰もが幸せにならんといかんと思います。子供も老人も孤立を感じてしまった成人でも、絶滅危惧種の動物も、植物でも、なんでもかんでも誰でも、幸せでいてくれないと嫌だと言うのが永遠のテーマかもしれません。でも、犬猫は自分たちで生きていくお金は稼げないから、結果犬猫の生活費に還元する事が最終目的になりますが…
コミュニティハウス以外にも色々と有意義な場をこれからも作っていきたいと思います。
また、告知ページやこのブログなどで発信していきますので、みなさまご興味お持ち頂ければ幸いです。宜しくお願い致します(^^)
ソウタよ、ソウタのデビューを待たずして、より良い環境の準備が出来なかった私を許してください。
天国でいっぱい遊んで美味しいものを食べてスヤスヤ寝ながら、また再会してたくさん抱き合える日をもう暫く待ってて下さい。
おはようございます(^^)
きっとソウタくんも天国の皆んなも
郷原さんの活動を応援してくれてます!
短い生の中でも、きっと郷原さん達の愛を感じてくれてたと思います!
いろんな辛い理不尽な思いをされて、これでよかったのかと心迷われるのは当然です、、。
でも手探りでも立ち止まらず動物達への最善の方法を模索しながら進んでください!
どうぞ歩みを止めないで下さい!
陰ながら応援してます!!
ありがとうございます!
前進あるのみ!で皆さんのご声援に励まされながらこれからも頑張って行きます!!!!